福井県大会の一部に出場のE氏、三部に出場のS氏とそのお仲間7人で、
大阪府大会を見学に行ってきました。
久しぶりの大阪大会見学で、現役時代を思い出しワクワクしました。
お世話になっている先生・先輩に挨拶。
元気に大会運営をサポートしている姿を見て、私もがんばらねばと思いました。
組合に見学の希望を伝えておいたので、プログラムを私たちの分も用意して下さり、
大阪・福井の両組合にも感謝です。ありがとうございました。
他にも、福井から選手が見学に来ていて、みんなの競技会への情熱が伝わってきました。
モデルを使った競技は、午後から始まった。
全種目同時にステージ上で行われるので、じっくり作業見るのはっちょっと難しい。。が貴重な体験。
時間配分当をチェックしてみた。
審査が終了し、ようやく作品をじっくり見ることができる時間が来た。
今年は全種目規定が大きく変わったので、とても興味深く見させていただいた。
私のつたなく未熟な主観で感想を言わせていただくと・・・
一部は、ほぼ想定内。フロントの表現も創造の範囲内。
きっと近畿大会・全国大会と完成度が上がっていくんだろうと思った。
二部は、さすがに花が咲いたようなスタイルは無いが、大きな変化は感じられない。
しかし、下部の長さは短くなっている。これがトレンドになるのでしょうね・・・
三部は、今回全種目で完成度が最も高いと感じた。風ゾーンの表現がとてもうまいものがあった。
近畿大会でも全国大会でも、大阪が大暴れするのかも。。
四部は、刈り上げ部50パーセントという規定を活かした、これはいい!!と思えるものが見つけられなかった。
なにか良いヒントがないかと思ったのだが・・・
私のまったくの主観なので、的を得ていないかもしれません・・・
一緒に行った選手諸君は更に多くを学び取ったことと思います。
私も更に、画像を見て勉強しようと思います。
来週の、福井県大会が楽しみです。私も、審査がんばりますので、よろしくお願いします。